つのの細道(デンマーク)
デンマークは、ドイツの先っぽにちょろっとある、小さな半島&島からなる国です。
コペンハーゲンは、ちょっと神戸にも似た港街でした。
生まれて初めて行った外国は、このデンマークの首都コペンハーゲンです。
1979年のことです。
コペンハーゲンに着いた時は、日本を旅立ってから25時間後でした。
本当に吐きそうになるくらい長旅で、もう2度と帰るもんか、と思いました。
1990年ぐらいまで、飛行機はソ連上空を通ることが出来なかったので、
ヨーロッパへ行くためには、アラスカ(アンカレッジ)経由が最短距離でした。
今は、14時間あれば、とりあえず地球の裏側まで行けます。
国交正常化はすばらしいことですよね。平和な世界は、本当に狭くなりました。
さて、誰でも、初めて外国に降り立った時の衝撃は、鮮明に覚えているでしょう。
私も、その圧倒的な異国感に、夢見心地で、
自分の足で歩いている感じがしませんでした。
コペンハーゲンは、中世そのままの、箱庭のような街並でした。
見どころは何もないのですが、チボリ公園のベンチに座る太った老人や、
買いものをする主婦等がいる風景だけで、
「ヨーロッパやなあ〜〜。」と幸せな気分に浸ることができました。
アンデルセンの生まれ育った街なので、海岸に人形姫の像がありました。
これは、全長70センチくらいの小さな像でした。
人魚姫のくせに足があり、アリエルとは違い、人間そのものでした。
コペンハーゲンは、石畳の狭い路地が入りくんでいて、
歩行者天国になっているところも多く、のんびり散歩できます。
家々は、アンデルセンの絵本に出てくるそのままの
5階建て北欧ビルがぎっしり並んでいました。
ひとつづつが、意外にカラフルで、陽気にさせてくれます。
デンマークでオーロラ観察ができるようです。
行くなら、冬場に行くのがよいかもしれません。
NEXT→